どーもご無沙汰しております。
ブログを書くモチベーションが全く起きず、1ヵ月を過ごしてしまいました・・・。
ほぼ1ヵ月遅れとなってしまいましたが、2019年10月分(ブログ運営19ヶ月目)のPV数・収益の報告をさせてください!
前回の報告記事↓
月々のデータの推移
期間 | 記事数(累計) | ユーザー | セッション | PV数 | 収益 |
---|---|---|---|---|---|
1ヶ月目(2018年4月) | 3(3) | ?[※1] | ?[※1] | ?[※1] | ¥0 |
2ヶ月目(2018年5月) | 17(20) | 10 | 13 | 16 | ¥0 |
3ヶ月目(2018年6月) | 5(25) | 9 | 9 | 9 | ¥0 |
4ヶ月目(2018年7月) | 1(26) | 10 | 10 | 11 | ¥0 |
5ヶ月目(2018年8月) | 6(32) | 16 | 24 | 55 | ¥0 |
6ヶ月目(2018年9月) | 9(41) | 25 | 32 | 50 | ¥0[※2] |
7ヶ月目(2018年10月) | 4(45) | 48 | 54 | 78 | ¥1 |
8ヶ月目(2018年11月) | 9(54) | 40 | 47 | 57 | ¥3 |
9ヶ月目(2018年12月) | 16(70) | 133 | 145 | 350 | ¥152 |
10ヶ月目(2019年1月) | 9(79) | 318 | 357 | 775 | ¥598 |
11ヶ月目(2019年2月) | 5(84) | 893 | 983 | 1,556 | ¥704 |
12ヶ月目(2019年3月) | 4(88) | 1,009 | 1,194 | 1,756 | ¥1,649 |
13ヶ月目(2019年4月) | 3(91) | 1,247 | 1,446 | 1,981 | ¥891 |
14ヶ月目(2019年5月) | 4(95) | 2,725 | 2,966 | 3,935 | ¥1,752 |
15ヶ月目(2019年6月) | 3(98) | 2,452 | 2,757 | 3,703 | ¥752 |
16ヶ月目(2019年7月) | 5(103) | 3,600 | 4,038 | 5,306 | ¥1,013 |
17ヶ月目(2019年8月) | 12(115) | 3,835 | 4,428 | 6,429 | ¥2,774 |
18ヶ月目(2019年9月) | 6(121) | 4,192 | 4,787 | 6,952 | ¥2,439 |
19ヶ月目(2019年10月) | 4(125) | 3,685 | 4,258 | 6,274 | ¥2,351 |
※1:Google Analyticsの導入は2018年5月から
※2:Google AdSenseの導入は2018年9月から
モチベーションが上がらず、記事を書かなかったので、アクセス数と収益は少なくなってきています。
まあ、当然ですよね。笑
なんか毎月、「来月こそは!」みたいなこと書いている気がします・・・。
きっとブログに向いてないんでしょうね、僕は。
才能もなくやる気もない僕が、かろうじてブログを続けていられるのは、文章を書くのがそこまで苦ではないからです。
だから「しんどい!やめたい!」って気持ちにはならず、だらだらと続けることはできてます。
けど、ある意味この状態が一番よくないような気もします。
救いがないですからね、このまま続けていても。
こんなペースでブログを続けていても、進歩しないだろうし・・・。
ブログを通してお金を稼ぐこともできなければ、有名になることもない。
どうでもいい記事を量産して、時間だけがだらだらと過ぎていく・・・。
読まれた記事ランキングベスト3
・・・これも前回と全く同じだったので、簡略化して報告します。
第1位の荷揚げの記事は、1,177PV(全体の18.76%)。
第2位のワクラクの記事は614PV(全体の9.79%)でした。
ワクラクの記事が少し伸びてきたようですが、その分、荷揚げの記事のアクセスは減ってきています。
そして頑張って書いたUber Eatsの体験記事たちは、残念ながら不発に終わってしまいました・・・。
簡単にはいかないものです。
本来なら、こうやって失敗しながらでも、たくさんPDCAを回していって成長すべきなんだろうけど・・・。
まとめ(という名の本音)
そもそもこの報告記事自体、誰得やねん、っていう記事ですよね。
「とりあえず記事を書かないといけないから、まずは報告記事でも書くか」みたいな感じで書いているから、伝えたいことが見えてこない。
報告記事で反省したいなら別に公開する必要はなくて、自分だけが読めるところに記録すればいいだけの話だ。
それにこういったブログのアクセス数や収益の報告をすると、読みに来るのはブログ関係の人達だから、俺が本当にブログを読んでほしい層ではない気がしてきた。
んー、マジで何のためにこの記事を書いているんだろう?笑
ちょいと考える必要がありそうだ。