毎回、雑記ばかりで申し訳ない(誰に謝っているのか?)。
2日に1回の更新を今月の初めに宣言したにもかかわらず、相変わらず書きたい内容が思い浮かばず、月の後半に突入してしまった。
ただ、その間ずっと怠けていたわけではなく、Excelで自分なりに日々のタスクをやる目的や、タスクを1週間のスケジュールに落とし込む作業などをしていた。
まだ途中だが、ある程度形になったらこのブログに公開してみようと思う。
さて、タイトルの通りだが、そろそろコンビニでの仕事に飽きてきた。笑
9月の初めに始めたコンビニバイトだが、途中で1カ月間の店舗の改装があったため、実質コンビニバイトを始めてから1ヵ月以上が経過した。
ちなみに俺は、週5日で1日あたり6~8時間でシフトに入っている。
確かにやること多く、覚えることも多いが、なんだかんだで1ヵ月も普通に仕事をしていれば慣れてしまう。
まだ発注と違算の計算とかはやってないけど、コンビニの仕事としてはだいたいのことをマスターしてきた。
最初の頃は必死でレジ打ちなどをしていたため、気付いたら時間があっという間に過ぎていたが、最近では慣れてしまったためか時間が経つのがものすごく遅い。
正直6時間でもかなり長く感じてしまうため、これから深夜勤務に耐えられるか不安である。
店によって違いがあるのかわからないが、俺が働いている店では、深夜勤務は22時から翌日8時までの10時間だ。
10時間は・・・長い。
もちろん、探せば暇な時にコンビニでやる仕事なんてたくさんあるのだろう。
例えば掃除や、商品のフェイスアップなど。
しかし、やる気が起きないというか、やったところであまり意味を感じないというか。
プラスαの仕事をすることで別に早く帰れるわけでもないし、時給が上がるわけでもない。
つまり、インセンティブが働かないのだ。
それに頑張って真面目に徹したところで、周りのバイトの人達からしたら「ウザい人」になってしまうだろう。
正直オーナー以外はみんな意識が低い。
コンビニバイトなんて隙間時間に副業したり、学生が楽して働きたいから選ぶ仕事だ。
もちろん俺も、ブログで食っていく以外には今のところやりたい仕事もないし、だったらやりたくない仕事をしてストレスたまったり、残業で自由な時間がなくなってしまうくらいなら、とコンビニバイトをすることを選んだ。
それでも、俺の場合は学生ではなくフリーターだし、ローンの返済もあるからシフトには積極的に入らなくてはならない。
最近気付いたのだが、コンビニは年中無休だから、年末年始も誰かがシフトに入らなくてはならないのだ。
んー、せめて大晦日くらいは家でゆっくりしたい。
他の人もきっと同じ気持ちだろうから、どうしても年末年始はシフトに入る人が減るだろう。
そこで、フリーターの俺が頼りにされてしまうだろう。
あー、想像しただけで気分が滅入ってきた。笑
とにかく、一刻も早くブログの収益だけで生活できるようになって、コンビニのバイトを辞めたい。
そのためには、アクセスを集める必要があるし、アクセスを集めるためには読者が読みたくなるような記事を書き続けなくては。