気付けば10月。このブログは今年の4月1日から開始したため、6ヶ月が経過した。
期待はできないが、ブログ開始6ヶ月目のアクセス数を公開しようと思う。
アクセス数
期間 | 記事数 | ユーザー | セッション | PV数 |
---|---|---|---|---|
1ヶ月目 | 3 | 0 | 0 | 0 |
2ヶ月目 | 17 | 10 | 13 | 16 |
3ヶ月目 | 5 | 9 | 9 | 9 |
4ヶ月目 | 1 | 10 | 10 | 11 |
5ヶ月目 | 6 | 16 | 24 | 55 |
6ヶ月目 | 9 | 25 | 32 | 50 |
・・・んー、何とも言えん。笑
ユーザーとセッションは微増しているものの、PV数は下がっているという・・・。
まあとにかく、半年経ったのにアクセス数少なすぎっ!笑
反省点
パーマリンク設定
まず、やっちまった感があるのが、パーマリンク設定を「日付と投稿名」(https://takashi.tokyo/2018/10/01/sample-post/)に変更したことによって、ほとんどのページが404になってしまったこと。
リダイレクトとか考えずにいきなり変更してしまい、これがアクセスに影響を与えてしまったと思う。
ちなみに以前は「カスタム構造」(https://takashi.tokyo/%year%/%monthnum%/%day%/%hour%/)にしていた。
これだとSEO的にもあまりよくないし、Google アナリティクスでチェックしたときに何の記事かわかりにくい。
そして致命的なのはトップページから「記事を読む」のリンクをたどってもページ遷移しなくなってしまったこと。
ググってみたところ、上記のようにカスタム構造を設定してしまうと、例えば同じ日の同じ時間に記事を2つ書いてしまった場合、同じURLの記事になってしまう可能性があるため、WordPress側でできないようにしているとのこと。
記事数が少ない
まだ合計で41記事(この記事は含めない)のため、まだまだ記事数が足りない。
9月は9記事で、これも少ない。
記事を書く習慣をつけて、内容のある記事を書けるように意識していくべきだ。
学んだこと
Google Adsenseはなんとか審査が通った。
ただ、学んだことというか6ヶ月目に進歩したことはこれくらいなのが悲しい。
あとはAll in One SEO Packのスニペット表示用のタイトルとかを毎回気にするようになったことくらいかな。
7ヶ月目にやること
まず、PV数で100を目指す。そのためには、2日に1回は記事を書けるようにしよう。
記事の内容も、最近は書評を書こうとして読書をしているものの、なかなかアウトプットするほど読み込めておらず、かといって何度も読み返せるほど時間に余裕もないため、消耗してきている感じがしてきた。
そこで、10月からはカテゴリーにプログラミングも追加して、PHPなどブログのために学んだ知識をアウトプットする練習をしようと思う。
ブログの外観も少し寂しいので、もう少しいじってみたい。
あとは無料の画像を入手できるサイトについても調べてみたい。
今の状態だと、特に雑記のカテゴリーで記事を書くときに、アイキャッチ画像が何もなくて困っている。