5ヶ月間ブログを書いてきて、文体というか、「あれっ、これってどっちだ!?」と迷うことが多くあった。というか、現在もまだ試行錯誤中だ。
そこで今回は、文章を書く時に個人的に迷っていることを挙げていくことにした。もし同じように迷っている人がいたら、参考にしてほしい。
「俺」か「僕」か?
ブログを書き始めた時、まず初めに一人称をどうするかで迷った。
友達とか、女の子とか、家族とかプライベートな環境では「俺」を使っている。
また、仕事とか、店員さんに話す時など公共の場では「僕」を使っている。
特に仕事では、「私」とか「自分」を使っていた時期もある。
個人的には「俺」が一番気に入っているので、今のところこのブログでは「俺」を使っている。
なぜなら、日常生活で「俺」を使う時の判断基準を自分の中でよく考えてみた結果、「心の距離感が近い人」に「俺」を使う傾向があることが分かったからだ。
このブログも、将来的にはコメントとかで、友達感覚みたいな感じでinteractiveに影響を与え合えるようなメディアにしていきたいと思っている。
だから、プライベートと同じで「俺」を使うことにメリットを感じた。
反対にデメリットとなるのは、やや高圧的にとらえられてしまうことだと思う。
まあ「僕」でもいいんだけど、少し草食系のイメージを感じてしまうので、最終的にこのブログでは「俺」を使うことにした。
「だ・である調」か「です・ます調」か?
例えば、「俺 or 僕」と「だ・である調 or です・ます調」の組み合わせは以下のようになる。
- 俺はタカシだ。→「俺 and だ・である調」
- 俺はタカシです。→「俺 and です・ます調」
- 僕はタカシだ。→「僕 and だ・である調」
- 僕はタカシです。→「僕 and です・ます調」
これも同じように悩んだ。しかし、初めに一人称を「俺」に決めたので、自動的に1. の「俺 and だ・である調」を選択した。
2. だとなんかアンバランスな気もするし、無理に丁寧にしないでもいいような気がした。
他の人のブログを読むと、けっこう4. の「僕 and です・ます調」が多かった。
これは元々ブログを書くような人がインドアで草食系の人が多いからなのだろうか?
それとも、やはりアンチを少なくするためだとか、丁寧さや分かりやすさを追求した結果そうなったのか?
まあ、最終的にはその人のキャラクターに合っていれば何でもいいような。笑
「笑」か「w」か?
正直、これが今一番の悩みどころだ。
基本的には、「笑」を使っているが、近年は「w」もところどころで使っている。
さらに「笑」にも「w」にもそれぞれ悩みどころがある。
「笑」のいろいろなパターン
例えば、以下のように「笑」にもいろいろなパターンが存在する。
- 300万円以上の借金があるよ。笑 → 「。の後に笑のパターン」
- 300万円以上の借金があるよ笑 → 「。を省き笑のパターン」
- 300万円以上の借金があるよ 笑 → 「。を省き半角スペースの後に笑のパターン」
- 300万円以上の借金があるよ。(笑)→ 「。の後に(笑)のパターン」
- 300万円以上の借金があるよ(笑)。→「。の前に(笑)のパターン」
- 300万円以上の借金があるよ(笑)→ 「。を省き(笑)のパターン」
悩んだ結果、現在は1. の「。の後に笑のパターン」を使っている(ちなみに「。」を句点と呼び、「、」を読点と呼ぶらしい)。
俺は本をよく読むため、句読点がないと何か足りないような気がしてきてしまう。
ちなみにこれはケースバイケースで、「笑」を使って改行せずに文章を書く場合は5. の「。の前に(笑)のパターン」を使っている。
例えば、上の例文の「笑」の後に改行せず、「うわぁ、どうしよう・・・。」という文章を書きたい場合だと、
もし1. のパターンを使うと、
300万円以上の借金があるよ。笑うわぁ、どうしよう・・・。
となってしまい、読みづらい。
しかし5. のパターンを使うと、
300万円以上の借金があるよ(笑)。うわぁ、どうしよう・・・。
となり、文章の区切りが明確になるわけだ。まあどうでもいいが。笑
「w」で悩んでいる2つのこと
以下の2つのことで悩んでいる。
1. 全角か半角か?
いろいろググってみたところ、本来は全角らしい。
元々は2ちゃんねる由来なのだが、現在では一般に浸透している。
特に最近の若い子たちは半角でバンバン使っている感じがする。
まあ、全角か半角かなんか正直あまり気にしないし、とりあえず全角使っていれば間違いはない気がする。
2. 何個つなげればいい?
これも特に決まっていないらしい。
とりあえず気分で「w」は何個でもつなげていいんだと思う。
俺の場合、基本的には「w」1つで使っておいて、けっこうツボだったときは「www」と3つくらいつなげて使っている。
「笑」と「w」の使い分けは?
基本的には、以下のようなイメージ。
- 「笑」→「ははは」、「ふふふ」みたいに、少しほくそ笑む感じ。自虐的。シュールな笑い。
- 「w」→「ギャハハ」、「ブフフ」みたいに、爆笑する感じ。テンション高め。軽いノリの笑い。
個人的には、プライベートでもそんなに爆笑とかしないので「笑」の方を使うことが多い。
ただ、たまには「w」みたいに笑いたい時もあるし、「w」だとつなげて爆笑度合いを表現できるため、今後は「w」の出番も増えてくるかもしれない。
まとめ
いろいろと悩んでみたが、要は読む人にとって違和感がなければいいんだと思う。
俺みたいな完璧主義者は、考えすぎるあまり形式を重視しすぎて、文章が硬くなってしまう傾向があるようだ。
やはり、どうせ書くのなら面白い文章を書きたいし、そのために形式が足枷となってしまうのなら、何も考えずに徒然と記事を書いていったほうがいいと思った。
それでも、例えば一人称なんかは「俺」と「僕」ではだいぶ印象が違うし、自分というキャラクターを正確に伝えるためにも、まだ決めていない人は少し考えてみてほしい。