この本は留置場にいるときにたまたま読んで、途中まで読んで気になっていたから、図書館で借りて最後まで読んだ。
確か、小学校の図書室で何度も目に入ったけど、結局手に取らずに大人になってしまった。
代わりに、かいけつゾロリやズッコケ三人組をよく読んでいたなー。
人生において必読の書!とまではいかないけど、普通に読んで損はないと思う。
まず、犬派か猫派かと聞かれたら必ず猫派と答える俺(しかし猫アレルギー)からすると、主人公のルドルフがかわいい!
随所随所で、思わず感情移入した。
そして、児童書だから軽いテイストで物語は進んでいくんだけど、以外と最後の方は感動して涙ぐんでしまった。
続編があるらしいけど、これは本当に読む本に困ったときにならよんでみようかな、くらいに思っている。
俺は読みたい本リストなるものをiPhoneのメモに50冊ほどストックしているため、年内は続編を読むことはないだろう。
この歳になってあえて児童書を読むのも悪くないと思った。
他に猫が主人公の本としては、『100万回生きたねこ』と、『のぼるはがんばる』はけっこうおすすめだ。また読んでみようかな。
・・・と、いうことで初めての書評的なのを書いてみた。笑
今回はやんわりと紹介する感じにしてみたが、次回以降ネタバレありで書きたくなった場合は、タイトルに【ネタバレ注意!】的なのをつけてがっつり書いてみようと思う。
コメント